TEL. 03-5665-1555
〒135-0011 東京都江東区扇橋3-17-10-1011
1.コンフォートGシートのセラミックスとは
シートの中に含有されているのは、HB・セラミックスといいます。
HB・セラミックス(多孔質構造炭素セラミック)とは、炭素と土壌や鉱石に含まれる有効成分を取り出し、1200℃の真空炭化炉でHB化(Haney Box=蜂の巣構造化)した天然のセラミックスです。
HB・セラミックスの原料を切断し、電子顕微鏡で400〜500倍に拡大すると、その断面は蜂の巣のように網目状になっており、この網目状の壁の中にも一般の顕微鏡では確認できない気泡(穴)があり、全ての穴が縦横に繋がっています。その気泡(穴)の大きさは12オングストーム(水の分子程度の大きさ)で構成されており、悪臭や化学物資(有害物質)などを吸着・分解し、大気中に無害な物質として放出されることが科学的に証明されています。
2.コンフォートGシートの特徴
(1)遠赤外線の中の波長6〜10ミクロンを放出。太陽が放射する光線のうち地上に達する遠赤外線は3.5μmと10μmを頂点する2つの波長帯です。
水の遠赤外線吸収スペクトルは3μmと6〜12μmです。動植物の吸収波長は6〜12μmです。つまり生命の源である水と有機物は3〜12μmの遠赤外線を吸収しているのです。
別名「育成光線」ともよばれ、コンフォートGシートは生体に吸収されやすい「育成光線」を放出。※遠赤外線放射率測定値:表面温度→39.4℃・積分放射率(4.5〜20μm)→81%
(2)湿気の吸放湿効果
湿気を吸収するだけでなく、放出したマイナスイオンによってさらに湿気をなくしていきます。
(3)脱臭・消臭効果悪臭の原因となる有毒ガスを24時間以内で90%以上吸収します。害虫が生活できない環境を造り出します。
(4)マイナスイオン効果半永久的に平均57.9個(0.0052g/u)のマイナスイオンを自然放出し、人体の酸化物をアルカリ性に中和して細胞内に酸素と栄養素を吸収、老廃物を排出しやすくして細胞の活性化が期待できます。
HBセラミックスの波長6〜14ミクロン(育成光線)が最も重要で、微弱のエネルギーを放射しています。
特に6.27ミクロンの波長は水分子と共鳴現象を起こし単分子化(H2O)して波長が共鳴し同調する物質によく吸収される性質がありHBセラミックスに吸着されます。
(空気中の湿気等)また、空気中の湿気(H2O)は単分子化されHBセラミックスに吸着されイオン分解されるものと、空気中にHB・セラミックスから放射する遠赤外線の波長(6〜14ミクロン)によって分解されてイオン化されるものに分かれます。
したがって、床下や天井裏に敷設すれば部屋の中の環境まで変えることが可能です。
H2O = H(+) + OH(-) そして、クラスター分解による単分子水とイオン分解によるイオン化が同時に起こると、これらの分子やイオンが相互に作用して新しいイオンをつくります。このイオンはヒドロニュウムイオン(H3O+イオン)とヒドロキシルイオン(H3O2−イオン)です。
H2O + H(+) = H3O + イオン H2O + OH(-) = H3O2 - イオン H3O + イオン からは H(水素)が抜け出やすくガス化すると、比較的安定したH3O2-イオンが残り優位になります。「水のイオン」は、プラスもマイナスも重要であり、大切なのは「マイナスイオン優位のイオンバランスを保つ」ことです。
HB・セラミックスは、水と空気に起因するマイナスイオン優位の生活環境と人体の状態を作ります。結果、遠赤外線とマイナスイオンの相乗効果で、有害物質や湿気等と吸着・分解を繰り返し行っています
4.床下敷設による住空間改善効果
(1)遠赤外線効果・マイナスイオンの相乗効果による快適住空間
@VOCガス(揮発性有機化合物=ホルムアルデヒド・トルエン・キシレン・スチレン・エチルベンゼン・P-ジクロロベンゼン)等を15〜30分で90%以上吸着吸収、4時間後における吸着力は、ガスの種類に関係なく95%を示し、効果の持続性も立証。(財団法人日本食品分析センター・日本板硝子テクノリサーチ)
Aシロアリ消毒時の有害物質の除去。Bシロアリの発生抑制効果
(2)タバコの臭いの分解(試験:シャープ株式会社)
(3)ヤマトシロアリに対する殺虫効果は、常湿度条件下で、8時間30分後の100%ノックダウン。19時間30分後では全個体が死亡。(試験:イカリ消毒株式会社)
(4)吸放湿効果は、密閉した空間の中で90%RH,50%RHを交互に繰り返し、各湿度で恒量になった点で湿度を変化させた結果、72時間後で水分子の集合体が単分子水と分解される。120時間後にはHB・セラミックス自体が放出した湿度に変化、120時間以降については放出量のダウンを確認。つまり、密閉した環境の中で水分の放出量とマイナスイオンの放出量は大気の状況とバランスをとりながら行われていることが理解できた。(大幅な湿度低下と共に湿度をある一定の状況に保つ能力)(試験:財団法人化学物質評価機構)
5.住空間改善効果モデルハウスによる施工写真
愛媛県築30年くらいになります。 もともとこの町じたい湿気が多いので、Gシートの評判を聞き施工していただきました。
1週間程で家の中の空気にすがすがしさを感じるようになりました。
また押入れの中が少しかび臭かったのですが、 それも今は無くなり快適に過ごしています。
福岡県築15年になりますが、転勤でここ3年ほどまったく住んでいなかったので、 カビの臭いに悩んでいました。窓を開け放って生活していても、消えなかったんです。
そこで、知人にすすめられたGシートを床下に敷き入れたところ、 10日位で臭いが全く気にならなくなりました。
また、開きにくくなっていた襖も軽く開け閉め出来るようになりました。 感動したので、新築工事途中の姉夫婦に話したところ、すぐに導入を決めてました。 私も、新築時に入れていれば、このような事態にはならなかったのでは、と思います。
g愛媛県私は23歳の時から、毎年必ず3月〜4月にかけて、約1,2週間程頭痛に悩まされてきました。 医師にも原因はわかりません。結婚して2回引越しをしましたが、
住む環境が変わっても同じだったのです。それが今年は発祥しなかったので、12年ぶりです。
昨年の新築時に、せっかくだからと思い、Gシートを施工していただいたのですが、 そのお陰かなとも思います。
何はともあれ、1年でもあの苦痛から開放された喜びは他の誰にもわからないと思います。
内装 | 表面:ホワイト 裏面:ゴールド |
---|
外装 | 紺色(不織布 |
---|
主成分 | HBセラミックス(純国産 |
---|
内容量 | 1シートあたり160g |
---|
サイズ | 520mm×420mm |
---|
〒135-0011
東京都江東区扇橋3-17-10-1011
TEL 03-5665-1555
FAX 03-5665-1551